【断捨離】断捨離をする上で気を付けたい5つのポイント

私が断捨離を通してこれは気を付けたほうがいいなと思ったポイントを整理していきたいと思います。
  1. 断捨離の目的を考える
  2. やり方にこだわらない
  3. 完璧を求め過ぎない
  4. 断捨離と掃除を区別する
  5. 捨てる理由をしっかり考えてから捨てる

1.断捨離の目的を考える

断捨離をしたけれど何も変わらなかった。

減らしたのに居心地が悪い。

このように断捨離でモノを減らせた方々の中に断捨離の結果が自身の期待と異なる方がいます。

また、断捨離の途中で嫌になってしまい断捨離を辞めてしまう方もいます。

どうしてこのようなことが起きるのでしょうか。

それは断捨離の目的を行動前に定めていないからです。
また、断捨離自体が目的になっているからです。

断捨離は、あくまで理想の生活、生き方のための手段です。

まずは、断捨離をして自分はどうなりたいのかしっかり考えましょう。

目的が決まっていると挫折しにくくなります。

私の場合は、
掃除が楽で北欧モダンなインテリアの家でお気に入りのモノに囲まれて生活したい
というのが目的です。

断捨離の効果で掃除が楽という目的が1つ達成されました。

そして2つ目3つ目は現在整えている途中です。


2.やり方にこだわらない

世の中に沢山の片付けの方法があります。

正しい片付け方、効率の良い片付け方

これらのやり方に拘っていると作業を始める前に疲れてしまいます。

自分に合ったやり方を探すことはいいことだとは思います。

ただ、そこに拘るあまり本来の目的を見失っては本末転倒です。

「服から始めるのがいい」と本に書いてあったとします。

でも服が大好きで趣味の人にとって服から始めることは一番ハードルが高いことです。

まずは、自分が捨てやすく、効果が感じやすい場所から始めることが一番だと感じました。

また、断捨離を進めていくと段々と捨てる判断決定の質が高まってきます。

ですので、やり方に拘らずやりやすいところから捨てる行動を行ってください。


3.完璧を求め過ぎない

今まで捨てることに苦労し、溜め込み癖のある方が完璧を求め過ぎると断捨離は上手くいきません。

モノが増えていったのが一日二日でないように断捨離も時間がかかることだということをしっかり理解したほうがいいと思います。

私も何度も減らしては増え、減らしては増えという失敗を繰り返して、
やっと管理ができる程度にモノが減ってきました。

一気にモノがなくなった方がそれはすっきりします。

ただモノが多い状態に慣れている方が短時間で物が減ってしまったらなんだか寂しさを感じてしまうのではないでしょうか。

また、完璧を求め過ぎるあまり、
他のことがおろそかになったり、
家族の非協力的な態度にイライラしてしまったりしてしまうのではないでしょうか。

モノには影響力があります。
また、思い出や感情が込められていることもあります。

モノを整理することは自分の気持ちに区切りをつけることです。

すぐに区切りがつかない場合もありますので焦らず地道にコツコツ作業を進めましょう。


4.断捨離と掃除を区別する

長年片付けに苦しんだ私はこのポイントに気付いていませんでした。

友達が来るから掃除をしようと思い始めたのに気づけば引き出しの整理から始めていた。

そんな経験が多々あったのです。

初めの断捨離でも不用品を減らそうと思って始めたのに気づけば
引き出しに溜まった埃が気になり始めて掃除を始めてしまう。

そのことでモノを減らそうと始めたのになんだか疲れたしもういいやと思ってやめていまったり、時間をかけた割にモノが減っていなかったりしていました。

断捨離と掃除は別物という認識が私にはありませんでした。

モノを減らしたい時に掃除までしてしまうと細かいところまで気になってしまい気づけば時間がかかり、肝心のモノは減っていない状況が起こりがちです。

昔の私がまさにそうです。

そうならないためにも断捨離と掃除は別物であり、目的はモノを減らすことであるというのをしっかりと認識しておくことが必要です。

埃などが気になってもまずは始めた個所の断捨離を行い、残すモノを収納する時に掃除を行ってください。


5.捨てる理由をしっかり考えてから捨てる

これは、断捨離後にリバウンドしないためにまた、不要なモノを買わないためにしっかり行ってほしいです。

例えば、部活動の試合で負けた後、なぜ負けたのか試合後反省しますよね?

それは同じ負けを繰り返さないように、次の試合では勝てるように行います。

その試合の反省と同じことが断捨離にも言えます。

例えば洋服。

セールで安かったから買ってしまった。

2点で20%引きに売り文句につられて買ってしまった。

捨てる理由を考えることは、次の買い物に活かせる反省点を得ることです。

具体的な対策としては、

セールに弱いのであれば、セール期間中は買い物に行かない。

本当に欲しいものは一度ネットでデザインを確認し、しっかりイメージしてから買いに行く。

そうすることで本当に満足する買い物をすることができるようになります。

反省をしないまま、捨ててしまうと
同じ失敗を繰り返し、気持ちも落ち込み、お金も減っていきます。

捨てることになりもったいないと感じてしまうとは思いますが、
次に失敗しないための勉強代だと思えば、お金もそのモノの役目も無駄にはなりません。

失敗しない人間はいません。

ただ、その失敗を活かすも殺すもその後の行動次第です。


まとめ

断捨離で気を付けたいポイントを紹介してきました。

ブームになった断捨離ですが、注意点を意識しないと思うような結果が得られないことがあります。

自身の経験から断捨離で苦しまれている方の力に少しでもなれれば幸いです。

また、断捨離の提唱者であるやましたひでこさんは、

断捨離とは、モノを捨てるのではなく、必要な物を発掘する作業

と著書の中で仰っていました。

自分が今必要なモノを選び、
自分に合った生活をするために
断捨離を成功させて欲しいです。



▽ランキングに参加しています。
よかったら、ぽちっと応援頂けると嬉しいです。
また、参考になるブロガーさんばかりなので覗いてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプリストへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(20代女性)へ
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

無印・ダイソーでのお買い物